ブログ

【豊国校・中村公園校】SST「うまくできない時の伝え方」

2025年02月27日

あすなろkidsでは、毎週水曜日にSSTを開催しています。

みんなでグループワークを楽しみながら、

社会で役立つスキルやコミュニケーション能力を磨いています。

2月26日は「うまくできない時の伝え方」をテーマにSSTを開催しました。


授業中、Aさんのグループは厚紙を使った工作に取り組んでいました。
Aさんは作りたい形を作ろうとしましたが、一人ではうまくできず、「なんだよ!もう!」と声を上げて怒りました。
同じグループの子どもたちは、突然の大きな声に驚きました。


はじめに、Aさんの立場で考え、適切な行動を選択肢の中から選びました。
子どもたちは、「気持ちを落ち着けて周りの人に手伝ってもらう」ことが大切だと考えました。

続いて、なぜ「気持ちを落ち着けて周りの人に手伝ってもらう」ことがよいのか、その理由についても話し合いました。
泣いたり怒ったりすると、自分の気持ちが適切に伝わらず、周りの人も助けることが難しくなることを学びました。

時には泣いたり怒ったりすることもありますが、気持ちを落ち着けて伝えれば、相手に理解してもらいやすいことを学ぶことができましたね。